#2小児医療(ときに大人も)
お母さん、妊娠中のタイレノール(アセトアミノフェン)は心配ありません(2025.09.24更新)
こんにちは、ユアクリニックお茶の水の杉原です。私は小児科医として、お子さんの健やかな成長をサポートするために、日々、たくさんの保護者の方とお話をしています。小児アレルギーや小児漢方にも力を入れてい… ▼続きを読む
何をいまさら!?風邪に抗生剤だしても医療機関お金もらえず(2025.09.13更新)
「風邪やインフルエンザで病院に行っても、抗生物質は出してくれない」っていうニュースをみかけました。
実はこれ、国が「風邪やインフルエンザの治療に抗生物質を使っても、医療機関にはお金を払いません」って… ▼続きを読む
小児てんかん発作、その時、保護者としてどう動く?(2025.08.20更新)
8月20日。今から11年前のこの日、広島では大雨が降り続き、土砂災害の危険が高まりました。自然の力は時に私たちの想像を超えるものですが、そんな時こそ、いざという時の備えや、正しい知識を持つこと… ▼続きを読む
まるっと !女性の健康教育プログラムとは(2025.08.14更新)
昨晩、性教育について
埼玉医科大学の産婦人科、高橋先生から話をうかがう機会がありました。
いろいろためになる情報がありましたので、共有させていただこうと思います。
1)まるっとま… ▼続きを読む
大切なご家族を守るために!百日咳の「まさか」に備える予防のお話(2025.07.31更新)
尊敬するながたクリニックの先生から教わった内容です
今日は、最近また増えている百日咳(ひゃくにちぜき)について、皆さんにぜひ知っていただきたいお話があります。百日咳と聞くと、「昔の病気でしょ?」と思… ▼続きを読む