メニュー

オンライン診療をご活用ください

「病院に行きたいけど、時間がない」「病院は遠いし、待ち時間が長い」「コロナが心配で、できれば人との接触を避けたい」

あなたは、このような悩みを抱えていませんか? 忙しい日々の中で、病院受診を後回しにしてしまう気持ち、とてもよくわかります。

これまで病院に行くには、移動時間や待ち時間、そして感染リスクなど、さまざまな負担がありましたよね。特に、体調がすぐれない時にこれらの負担があると、「もう少し様子を見ようかな…」と受診をためらってしまうこともあったのではないでしょうか。

でも、安心してください。もう、そんな我慢は必要ありません。

 

オンライン診療が、あなたの抱えるこれらの悩みを解決します。

オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンを使って、自宅や好きな場所から医師の診察を受けられるシステムです。コロナ禍をきっかけに普及が進み、今では初診からでもオンライン診療が受けられるようになりました。

 

オンライン診療には、以下のようなメリットがあります。

  • 移動時間・待ち時間の削減: 自宅から診察を受けられるため、病院への移動や待ち時間がなく、時間を有効活用できます。

  • 感染リスクの軽減: 医療機関での他の患者さんとの接触を避けられるため、感染症のリスクを減らせます。

  • 場所を選ばずに受診: 忙しい方や、近くに医療機関がない地域にお住まいの方でも、気軽に診察を受けられます。

もちろん、オンライン診療には適切な運用が求められます。厚生労働省がガイドラインを定めており、安心して利用できる仕組みが整っています。

 

特に重要なポイントは以下の3つです。

  1. 初診は「かかりつけ医」が原則: これまで対面で診察を受けたことのある「かかりつけ医」がいる場合、オンライン診療の初診をスムーズに受けられます。

  2. 基本はビデオ通話: 医師があなたの状態を正確に把握できるよう、ビデオ通話での診察が基本となります。

  3. あなたと医師の合意が必要: オンライン診療を受けるには、あなたと医師双方の合意が必要です。安心して治療を受けられるよう、治療計画も作成されます。

 

もしあなたがオンライン診療に少しでも興味をお持ちなら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

ユアクリニックお茶の水ではオンライン診療が導入されており、まずは相談を受け付けています。現在のあなたの症状がオンライン診療に適しているか、どのような流れで進むのかなど、事前に確認することができます。

 

この機会に、オンライン診療を検討してみませんか? 今すぐ行動することで、あなたの時間や負担を大きく軽減できるかもしれません。

例 経口免疫療法シダキュア/ミティキュアを開始して、3ヶ月以上おちつている場合

例 喘息管理中で発作もなく、薬の継続が必要な場合

例 百日咳で咳止めをもらっている。咳は減ったけどまだ続きが必要そう。

 

まずは、かかりつけの医療機関にオンライン診療に対応しているか問い合わせてみましょう。または、「オンライン診療」と検索して、あなたの症状に対応した医療機関を探してみてください。

オンライン診療で、もっと便利で、もっと快適な医療を体験しませんか?

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME