「鼻炎薬とフルミスト、一緒に使える?」杉原院長が教える点鼻薬との併用のコツ!
こんにちは!「ユアクリニックお茶の水」院長の杉原です。
お子さんの病気予防、特にインフルエンザ対策は、毎年とても大切にしています。注射ではなく鼻に「シュッ」とするだけの新しいワクチン「フルミスト」は、お子さんの負担が少ない点が魅力ですよね。
そんなフルミストについて、「うちの子はアレルギー性鼻炎でいつも点鼻薬を使っているんだけど、フルミストと一緒に使っても大丈夫?どれくらい時間を空ければいいの?」というご質問をよくいただきます。
今日は、フルミストと他の点鼻薬の併用について、杉原院長が詳しく解説します!
1.フルミストと他の点鼻薬は一緒に使えるの?
結論からお伝えすると、フルミストと他の点鼻薬(鼻にスプレーするお薬)との併用について、特に制限はありません。
アレルギー性鼻炎などで、毎日ステロイドの点鼻薬を使っているお子さんもいらっしゃいますよね。基本的には、併用は可能と考えていただいて大丈夫です。
2.どれくらい時間を空ければいいの?(杉原院長のおすすめ!)
ただし、「同時に、立て続けにシュッシュッ!」とするのは、ちょっと待ってくださいね。
フルミストの正式な説明書(電子添文)には、点鼻ステロイドなどの併用データはないため、厳密な時間は示されていません。
ですが、私、杉原院長としては、フルミストと他の点鼻薬を併用する際は、安全のためにも「60分くらい」は時間を空けてほしいと考えています。
なぜ時間を空けるのがおすすめなの?
-
フルミストの効果をしっかり届けるため: フルミストが鼻の粘膜にきちんと留まり、免疫を作るための効果を十分に発揮するためには、ある程度の時間が必要です。すぐに他の点鼻薬を使うと、フルミストが流れてしまったり、成分の吸収が妨げられたりする可能性が考えられます。
-
他の点鼻薬の効果も確認するため: 他の点鼻薬も、鼻の粘膜に作用して効果を発揮します。それぞれの薬が本来の働きをきちんとできるように、少し間隔を置くのが良いでしょう。
-
安全性を考慮して: 万が一、体調に変化があった場合に、どちらの薬によるものかを判断しやすくするためにも、間隔を空けることは大切です。
3.併用の判断は「医師」にご相談ください!
基本的には併用可能ですが、最終的な判断は、お子さんの健康状態や、併用する点鼻薬の種類、アレルギーの状況などを踏まえて、医師が行います。
特に、使用している他の点鼻薬によっては、その薬の「電子添文」という説明書にも、他の薬との併用に関する注意点が書かれている場合があります。そうした情報も踏まえて、必ずかかりつけの医師に相談し、併用やタイミングについて指示を受けてくださいね。
4.杉原院長からのメッセージ
お子さんのインフルエンザ予防は非常に大切ですが、アレルギー性鼻炎などの持病があるお子さんの場合、点鼻薬との兼ね合いで心配になることもあるかと思います。
「鼻炎薬を毎日使っているけど、フルミストはいつ使えばいいの?」 「ステロイドの点鼻薬を使っているけど、影響はないかな?」
どんな疑問や不安でも構いません。どうぞお気軽に「ユアクリニックお茶の水」にご相談ください。杉原院長が、お子さん一人ひとりの状態を丁寧に診察し、保護者の皆さんと一緒に、安心してインフルエンザシーズンを乗り切れるようサポートさせていただきます。