まるっと !女性の健康教育プログラムとは
昨晩、性教育について
埼玉医科大学の産婦人科、高橋先生から話をうかがう機会がありました。
いろいろためになる情報がありましたので、共有させていただこうと思います。
女性の健康教育をライフステージ別に提供しています。
【レベル1:5-8歳】小児期
【レベル2:9-12歳】思春期
【レベル3:12-15歳】思春期
【レベル4:15-18歳以上】思春期〜
【レベル5①:18~40歳代前半】性成熟期
【レベル5 ②:40歳以上】プレ更年期〜老年期
2)あちこちにある「ユースクリニック」の存在
ユースクリニックとは、性や性感染症に関する相談を原則、無料で受けることができ、産婦人科医、助産師、看護師、臨床心理士といった専門家が若者をサポートしています。
ユアクリニックお茶の水で相談しづらくても、こうした専門クリニックで性の相談をうけることが可能です。
3)子どものSOSを受け止めるために
児童相談所 #189
性暴力被害者相談 #8103
ー>性的被害後、72時間以内のアフターピルが無料で提供できます
ワンストップセンター #8891
4)プライベートゾーンの教え方
水着で隠すところはプラベートゾーン。他の人にはみせない。
触られたくない人に触られそうになったらイヤ!と言っていいんだよ