メニュー

感染症

うがい薬の禁止!と聞いたらびっくりするかもしれません。(2019.10.02更新)
小児科の杉原です。 インフルエンザも今年2019は流行が早くて、千代田区、文京区の小学校で早々と9月から学級閉鎖するところもありました。 さて、予防の1つに手洗い、うがいと耳にタコができるほど聞か… ▼続きを読む

帯状疱疹は予防が一番!と言ってみます(その①)(2019.09.12更新)
 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の治療をしながら、これからは”かかる前からワクチンで予防する”方向へすすんでいくものと予想しています。  一度かかると、長びくその痛みにわずらわされる帯状疱疹後神経痛です… ▼続きを読む

帯状疱疹後神経痛に効く薬とは(2019.08.15更新)
 帯状疱疹を発症したあとに、帯状疱疹後神経痛が生じた場合には、痛みのコントロールに困ることがあります。  帯状疱疹が発症して、前述のようにウイルスが神経や神経節で炎症をおこすと、神経が障害されてしま… ▼続きを読む

水いぼ、どうしたらいいですか?こうしましょう!(2019.07.31更新)
  この時期によくある相談。 水いぼ、どうしたらいいですか?という質問。 僕が医師になってからずっと同じようなやりとりが続いている。 医師によって意見が違うからでしょう。 &nbs… ▼続きを読む

手足口病の大流行について(2019.07.20更新)
7/5のブログでも少し書きましたが、流行のおさまる気配がありません。追記します。   ことしの手足口病の特徴 少なくとも千代田区で私が診ている手足口病にはいくつかの特徴があります。 … ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME