メニュー

心と体に寄り添う漢方:女性のライフステージを笑顔で過ごすために

[2025.06.13]

 

地域総合小児科医の杉原です。

今日は、私たちの心と体が密接に関わっていること、特に女性の皆さんが経験する様々なライフステージで起こりやすい心の不調について、そして、そんな時にそっと寄り添ってくれる漢方薬のお話をしてみたいと思います。

ママの笑顔が、家族の太陽(これはフィクションです)

「はぁ…また、イライラしちゃった…」。新米ママのひまりさん(28歳)は、生後6ヶ月の長男、湊くんを抱きながら、ため息をつきました。湊くんは夜泣きが多く、日中もなかなか寝てくれません。ひまりさんは慢性的な睡眠不足で、ちょっとしたことでも感情的になってしまう自分に嫌気がさしていました。夫は仕事で忙しく、実家も遠方。孤立感を感じ、涙が止まらない日も増えていました。これが「マタニティーブルー」なのかな、いや、「産後うつ」だったらどうしよう…と不安に駆られていました。

 

ある日、地域のママ友に紹介され、ユアクリニックお茶の水にお子さんの予防接種を受けに来たひまりさんは、待合室でふと目にしたパンフレットに目が止まりました。「女性のメンタルヘルスと漢方」。

 

そこに書かれていたのは、女性の体は、月経、出産、更年期など、女性ホルモンの大きな変動を経験し、それが心の不調に繋がることがある、という内容でした。まさに自分のことだと感じたひまりさんは、予防接種のついでに、お医者さんに相談してみることにしました。

 

「院長の杉原です。どうぞ、お入りください」。診察室に入ると、優しい笑顔で迎えてくれました。

ひまりさんは、これまでの辛かった気持ちを、堰を切ったように話し始めました。お医者さんがじっと耳を傾け、時折うなずいてくれることに、ひまりさんは安心感を覚えました。

漢方の知恵が、心の波を穏やかに

「ひまりさんのように、出産後に心身の不調を感じる方は少なくありません。女性ホルモンが大きく変動する時期と、子育てという大きなライフイベントが重なることで、心身に大きな影響が出ることがあるんですよ」。お医者さんはそう説明しました。

 

「漢方薬は、体のバランスを整えることで、心の不調にもアプローチできることがあります」。お医者さんは、ひまりさんの症状や体質を詳しく伺い、彼女には「加味逍遙散(かみしょうようさん)」という漢方薬が良いかもしれない、と提案しました。

 

「加味逍遙散は、肩こりや疲れやすさ、精神的な不安感、イライラなどに用いられる漢方薬です」。ホワイトボードに図を書きながら説明しました。「脳の中には、セロトニン神経やGABA神経といった、心の状態を安定させる神経があるのですが、加味逍遙散は、これらの神経の働きを助けることで、不安な気持ちを和らげたり、気分を落ち着かせたりする効果が期待できます」。

 
 

セロトニン神経は、気分や感情を調整する神経伝達物質「セロトニン」を分泌する神経で、この働きが高まると、不安やうつ症状が和らぎます。GABA神経は、興奮を抑える「GABA」という神経伝達物質に関わっていて、この働きが高まると、抗不安作用を発揮します。

「まるで、脳の中で、セロトニンやGABAが、優しく波を立てるように、ひまりさんの心を穏やかにしてくれるイメージですね」。お医者さんは、そう付け加えました。

心の安心が、体にも広がる

ひまりさんは、半信半疑ながらも、加味逍遙散を試してみることにしました。数週間後、ひまりさんは再びユアクリニックお茶の水にやってきました。

「先生、なんだか、前よりも心が軽くなった気がします!夜も少しずつ眠れるようになってきて、湊くんの夜泣きにも、以前ほどイライラしなくなりました」。ひまりさんは、明るい声で報告してくれました。

「それは良かったですね!漢方薬は、すぐに効果が出るというよりは、ゆっくりと体に働きかけ、バランスを整えていくものですからね。ひまりさんの頑張りが、漢方薬の効果をさらに引き出してくれたのかもしれません」。私は、ひまりさんの変化に、心から喜びを感じました。

漢方薬の中には、長期服用(5年以上)によって稀に「腸間膜静脈硬化症(ちょうかんまくじょうみゃくこうかしょう)」という、大腸の病気が起こる可能性のある生薬(サンシシという生薬です)が含まれているものもありますので、定期的な診察で経過をしっかり見ていくことが大切です。その点も丁寧に説明し、ひまりさんも納得してくれました。

 

ユアクリニックお茶の水が目指すもの

ユアクリニックお茶の水では、お子さんの健康を第一に考え、ベビーヘルメットによる頭の形の改善、小児アレルギーや小児漢方による治療はもちろんのこと、病気になる前の「予防」にも力を入れています。特に、安全なワクチン接種は、お子さんの未来を守るために非常に重要だと考えています。

そして、お子さんの健康は、お父さんやお母さんの心身の健康と密接に関わっています。お母さんが笑顔でいられることは、お子さんの健やかな成長にとっても、家族の幸せにとっても、かけがえのないことです。

もし、あなたが今、子育ての悩みや、漠然とした不安、あるいは心身の不調を感じているなら、どうぞ一人で抱え込まずに、お気軽にユアクリニックお茶の水にご相談ください。あなたの心に寄り添い、一緒に解決策を探すお手伝いをさせていただきます。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME